2008年11月28日
退院が決まって
ようやく、家族離ればなれの生活に終止符を。。。
次男の退院が来週12月2日(火)に決まりました!(-^□^-)
実際のところ病気が完全に完治した訳ではないのですが
とりあえずのところ経過が良好ということでの退院なのですが、
それでもうれしいのです。
でも、長かった~。。。
ホントにホントに長かったです。。。。(ノ_・。)
正直なところ最近は精神的に参ってまして。。。
特に仕事のことを考えると。。。
会社も期末にさしかかり、仕事の量も忙しさも徐々にピークに
なりつつあり。。
その状況の中、毎日自分ひとり定時で帰る辛さ。。
部下の女の子たちが毎日、自分の仕事のカバーに入って
夜の10時、11時と
自分がいればそんなに遅くまではさせないのに。。。
でも、自分は家に帰って嫁さんの代わり(子供の面倒)を
しなければならなくて。。
会社のみんなに なんか申し訳なくって。。。
来週からは女の子たちに楽させてあげたい。。
早く帰らせてあげたい。。。
そう、思っているんですよ。
今回、子供の入院で家事(家庭)と仕事の両立の難しさ、身にしみて感じました。。。
子供が病気にさえ ならなければ。。。
こんなことには。。。
心のどこかで逃げたい、現実から逃れたい、って思ってても
どうしようもなく。。。
基本的に仕事人間でない自分も、今回の件で
さすがに同僚、部下のみんなに迷惑をかけすぎてしまってますから。。。
来週からは今まで自分のせいで犠牲になってくれた、
みんなの分まで頑張って働こうと思います。
あともう一人、
今まで2ヶ月の間、ずーっと病院に付き添って無理をしている嫁さんにも、
ゆっくりとさせてあげたい。。。
ん~~~~
そうなってくると、やっぱり自分が今以上にもっと頑張らないと
いけないんだよな~(笑)
ハァーァ、
さ~! 気晴らしにポチるか~
おいおい!そんなお金あんのか~!
っと、実はブログで紹介してないだけで、
結構細々と買っちゃってます。(笑) 無意識に
次男の退院が来週12月2日(火)に決まりました!(-^□^-)
実際のところ病気が完全に完治した訳ではないのですが
とりあえずのところ経過が良好ということでの退院なのですが、
それでもうれしいのです。
でも、長かった~。。。
ホントにホントに長かったです。。。。(ノ_・。)
正直なところ最近は精神的に参ってまして。。。
特に仕事のことを考えると。。。
会社も期末にさしかかり、仕事の量も忙しさも徐々にピークに
なりつつあり。。
その状況の中、毎日自分ひとり定時で帰る辛さ。。
部下の女の子たちが毎日、自分の仕事のカバーに入って
夜の10時、11時と
自分がいればそんなに遅くまではさせないのに。。。
でも、自分は家に帰って嫁さんの代わり(子供の面倒)を
しなければならなくて。。
会社のみんなに なんか申し訳なくって。。。
来週からは女の子たちに楽させてあげたい。。
早く帰らせてあげたい。。。
そう、思っているんですよ。
今回、子供の入院で家事(家庭)と仕事の両立の難しさ、身にしみて感じました。。。
子供が病気にさえ ならなければ。。。
こんなことには。。。
心のどこかで逃げたい、現実から逃れたい、って思ってても
どうしようもなく。。。
基本的に仕事人間でない自分も、今回の件で
さすがに同僚、部下のみんなに迷惑をかけすぎてしまってますから。。。
来週からは今まで自分のせいで犠牲になってくれた、
みんなの分まで頑張って働こうと思います。
あともう一人、
今まで2ヶ月の間、ずーっと病院に付き添って無理をしている嫁さんにも、
ゆっくりとさせてあげたい。。。
ん~~~~
そうなってくると、やっぱり自分が今以上にもっと頑張らないと
いけないんだよな~(笑)
ハァーァ、
さ~! 気晴らしにポチるか~
おいおい!そんなお金あんのか~!
っと、実はブログで紹介してないだけで、
結構細々と買っちゃってます。(笑) 無意識に

Posted by keiyoubun at 22:29│Comments(12)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは!!
まずはおめでとうございます。
お子さん帰ってこられるのですね。(あと奥さんも。。。)
経過良好ということですので、一安心ですね。
ようやく普段の生活に戻れることができますね。
仕事のこと、よくわかります。
自分だけ早く帰って!!って。
周りはそれほどそんなに思ってなくても、帰る方は気になってしょうがない
ですよね~。
来週から恩返ししてあげてください!!
まずはおめでとうございます。
お子さん帰ってこられるのですね。(あと奥さんも。。。)
経過良好ということですので、一安心ですね。
ようやく普段の生活に戻れることができますね。
仕事のこと、よくわかります。
自分だけ早く帰って!!って。
周りはそれほどそんなに思ってなくても、帰る方は気になってしょうがない
ですよね~。
来週から恩返ししてあげてください!!
Posted by hitohaya
at 2008年11月28日 23:10

パチパチパチ〜ィ。おめでとさんです。
やっとですね!凄く長く感じたかと思います。
私では根を上げてたかと思いますよ。
この一件で家族の絆が強くなったんじゃないかな!
このまま完治の方向に進むといいですね!
奥さんも我が家に帰って来て安心すると気がゆるんで体調を崩しやすいので気を付けてください。
と〜ちゃんも勿論気を緩めないでがんばりましょ〜。
本当によかったね。!(^^)!
やっとですね!凄く長く感じたかと思います。
私では根を上げてたかと思いますよ。
この一件で家族の絆が強くなったんじゃないかな!
このまま完治の方向に進むといいですね!
奥さんも我が家に帰って来て安心すると気がゆるんで体調を崩しやすいので気を付けてください。
と〜ちゃんも勿論気を緩めないでがんばりましょ〜。
本当によかったね。!(^^)!
Posted by kazu-_-papa
at 2008年11月29日 00:40

おはようございます。
良かったですね(安心しました)。
いつも思ってるんですが、「もし、妻が病気になったら...」
我が家の生活はどうなる?
私はへなちょこなので、keiyoubunさんの様に出来るかなぁ、と自問自答してました。
ご家族勢揃いで、クリスマス、お正月。
ホントに良かった。
(keiyoubunさんの、うるぎのレポにリンクさせて頂きました。よろしくご了解お願いいたします。)
良かったですね(安心しました)。
いつも思ってるんですが、「もし、妻が病気になったら...」
我が家の生活はどうなる?
私はへなちょこなので、keiyoubunさんの様に出来るかなぁ、と自問自答してました。
ご家族勢揃いで、クリスマス、お正月。
ホントに良かった。
(keiyoubunさんの、うるぎのレポにリンクさせて頂きました。よろしくご了解お願いいたします。)
Posted by ina@wildlife at 2008年11月29日 07:48
hitohayaさん、おはようございます。
ありがとうございます~。^^
退院のこの日をどれだけ待ち望んでいたことか。。^^
会社のみんなに気をつかってもらうのがホント苦痛でしたから
ようやく、元通りのスタンスで仕事ができると思うと
うれしいです。
これから仕事も家庭も頑張ってこなして行きますよ~(笑)
ありがとうございます~。^^
退院のこの日をどれだけ待ち望んでいたことか。。^^
会社のみんなに気をつかってもらうのがホント苦痛でしたから
ようやく、元通りのスタンスで仕事ができると思うと
うれしいです。
これから仕事も家庭も頑張ってこなして行きますよ~(笑)
Posted by keiyoubun
at 2008年11月29日 08:22

kazu-_-papaさん、おはようございます。
ありがとうございます。^^
当初の願いが叶って「クリスマス」は家族で。。。
あ~、ホントよかったよ~^^
年内いっぱいは、とにかく仕事に家庭に頑張りますよ。
ありがとうございます。^^
当初の願いが叶って「クリスマス」は家族で。。。
あ~、ホントよかったよ~^^
年内いっぱいは、とにかく仕事に家庭に頑張りますよ。
Posted by keiyoubun
at 2008年11月29日 08:26

ina@wildlifeさん、おはようございます。
ありがとうございます。^^
今回、子供の入院でさまざまな問題に直面しましたが
うまく出来ないことなど沢山ありましたが、何とか乗り越えれて
今はホッとしてます。
ただ、いろいろなことにツケが残っていますので、これからその
穴埋めを頑張ってこなして行きます。
あと、リンク、こちらこそありがとうです。m(_ _)m ^^
ありがとうございます。^^
今回、子供の入院でさまざまな問題に直面しましたが
うまく出来ないことなど沢山ありましたが、何とか乗り越えれて
今はホッとしてます。
ただ、いろいろなことにツケが残っていますので、これからその
穴埋めを頑張ってこなして行きます。
あと、リンク、こちらこそありがとうです。m(_ _)m ^^
Posted by keiyoubun
at 2008年11月29日 08:32

2ヶ月間の入院というのは辛かったですねえ。
一番大切にしなければいけないことが何か,っていうことがお分かりだから,悩むんでしょうね。
社内のことは,お互い様だし,keiyoubunさんの人柄があって皆さんがホローしてくれて居るんだと思います。
いずれ,お返しする機会もあるでしょうから,まずは家庭が落ち着くまでは,出来るだけ無理なさらない方がいいんでしょうが・・・。
無理するなって言われても,出来るわけ無いんでしょうけどねえ。
一番大切にしなければいけないことが何か,っていうことがお分かりだから,悩むんでしょうね。
社内のことは,お互い様だし,keiyoubunさんの人柄があって皆さんがホローしてくれて居るんだと思います。
いずれ,お返しする機会もあるでしょうから,まずは家庭が落ち着くまでは,出来るだけ無理なさらない方がいいんでしょうが・・・。
無理するなって言われても,出来るわけ無いんでしょうけどねえ。
Posted by 掘 耕作
at 2008年11月29日 10:15

掘 耕作さん、こんにちわ!
ありごとうござます。
仕事も家庭も全部うまくはやっぱり出来ませんよね。(笑)
今まで仕事1割、家庭が9割って状況でしたので
力の配分を調整していきたいと思ってます。
特に仕事の方はこれからが勝負の時期に入ってくるので
気合をいれてやるつもりです。^^
ありごとうござます。
仕事も家庭も全部うまくはやっぱり出来ませんよね。(笑)
今まで仕事1割、家庭が9割って状況でしたので
力の配分を調整していきたいと思ってます。
特に仕事の方はこれからが勝負の時期に入ってくるので
気合をいれてやるつもりです。^^
Posted by keiyoubun
at 2008年11月29日 11:16

こんばんは。
退院が決まってよかったですね、おめでとうございます。
2ヶ月ってのは長かったですよね。
それでも来年までかかるかも知れないって言ってましたから、家族でお正月を迎えられそうですから良かったですね。
今までは逆に気が張っていたと思いますが、一気に気が緩んで体調などを崩さないように気をつけてくださいね。
また、奥さんもずいぶん大変だったと思いますが、お体の方は大丈夫でしょうか。
家に帰ったら帰ったで、また大変でしょうが、ご家族全員、お体に気をつけてくださいね。
退院が決まってよかったですね、おめでとうございます。
2ヶ月ってのは長かったですよね。
それでも来年までかかるかも知れないって言ってましたから、家族でお正月を迎えられそうですから良かったですね。
今までは逆に気が張っていたと思いますが、一気に気が緩んで体調などを崩さないように気をつけてくださいね。
また、奥さんもずいぶん大変だったと思いますが、お体の方は大丈夫でしょうか。
家に帰ったら帰ったで、また大変でしょうが、ご家族全員、お体に気をつけてくださいね。
Posted by とーと
at 2008年11月29日 21:03

とーとさん、こんばんわ!
ありがとうございます。^^
一時期、年越しも覚悟しなければならないかも?って言われた時は
ほんと落ち込みましたが。。。
でも、とりあえず一区切り、退院ができますので。。。(嬉涙)
嫁さんも退院が決まってからはテンションがあがってきてますので
今のところは大丈夫ですね。
問題は次男が病院の院内学級に馴染んでしまい、
家に帰りたくないとか、言っているみたいで(笑)
それはそうと今まで、とーとさんや皆さんにはいろいろコメントで助けて
頂いて本当に感謝です。m(_ _)m
ありがとうございます。^^
一時期、年越しも覚悟しなければならないかも?って言われた時は
ほんと落ち込みましたが。。。
でも、とりあえず一区切り、退院ができますので。。。(嬉涙)
嫁さんも退院が決まってからはテンションがあがってきてますので
今のところは大丈夫ですね。
問題は次男が病院の院内学級に馴染んでしまい、
家に帰りたくないとか、言っているみたいで(笑)
それはそうと今まで、とーとさんや皆さんにはいろいろコメントで助けて
頂いて本当に感謝です。m(_ _)m
Posted by keiyoubun
at 2008年11月29日 21:46

ホント大変でしたね(+o+)
何とかゆっくり出来る時間に快気祝いしたいですね(^-^)b
何とかゆっくり出来る時間に快気祝いしたいですね(^-^)b
Posted by けんchan at 2008年11月30日 19:31
けんchan、どうもです!
ゆっくりする時間、何とか都合をつけますね~。
よろしくです。^^
ゆっくりする時間、何とか都合をつけますね~。
よろしくです。^^
Posted by keiyoubun
at 2008年11月30日 23:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。