2011年08月27日
とある会社の社販
今日は知り合いから頂いたチケットを手に、家族で早朝6時からスポーツアパレルメーカーの社販に行ってきました。(*^_^*)

現地到着7時。
すでに行列、、、、
でも会社の女の子が先に来て場所取りをしてくれてたので10番手くらいの高位置に。(*^_^*)
会場まで時間をつぶします。

今回この会社の社販は、この度の震災で東北地域の店舗でスプリンクラーの水などで濡れてしまった商品を格安で販売する催しで、有名スポーツブランドなどの新品、値札付き。
服関連はオール一品\300-。
キャップなどスポーツ小物については\100-。
ゴルフのキャリーバックなど\1,000-
キャンプ用品についても数百円〜、、、、
などなど、
事前情報を入手してましたので勇んで会場に望みました。
10時会場。
社販会場にて、、、、

入場して数分、社販会場は戦場と化してます。
入場してすぐ、キャンプ用品を探しましたが、すでに無く、
すぐさま、子供の服に目的をシフト。
アディダス、ナイキ、プーマなど数点をGET。
三男のお目当てはバットでしたが、、、、

残念でした。
待ち時間は3時間。
会場滞在時間30分。
あっという間の出来事でした。
そうそうに帰宅し戦利品を確認。

ジャージ、ウインドブレーカー、Tシャツ、トレーナーなど、総勢30数点。
大半が子供服ですが
なんと!\9,000-ちょうどナリ〜〜!
もともと値段はいくら?だったのか?
というと
値札の合計金額は\95,850-
満足のいく買い物ができました。(^O^)

ちなみにこのウインドブレーカーは¥300-です。(*^.^*)

現地到着7時。
すでに行列、、、、
でも会社の女の子が先に来て場所取りをしてくれてたので10番手くらいの高位置に。(*^_^*)
会場まで時間をつぶします。

今回この会社の社販は、この度の震災で東北地域の店舗でスプリンクラーの水などで濡れてしまった商品を格安で販売する催しで、有名スポーツブランドなどの新品、値札付き。
服関連はオール一品\300-。
キャップなどスポーツ小物については\100-。
ゴルフのキャリーバックなど\1,000-
キャンプ用品についても数百円〜、、、、
などなど、
事前情報を入手してましたので勇んで会場に望みました。
10時会場。
社販会場にて、、、、

入場して数分、社販会場は戦場と化してます。
入場してすぐ、キャンプ用品を探しましたが、すでに無く、
すぐさま、子供の服に目的をシフト。
アディダス、ナイキ、プーマなど数点をGET。
三男のお目当てはバットでしたが、、、、

残念でした。
待ち時間は3時間。
会場滞在時間30分。
あっという間の出来事でした。
そうそうに帰宅し戦利品を確認。

ジャージ、ウインドブレーカー、Tシャツ、トレーナーなど、総勢30数点。
大半が子供服ですが
なんと!\9,000-ちょうどナリ〜〜!
もともと値段はいくら?だったのか?
というと
値札の合計金額は\95,850-
満足のいく買い物ができました。(^O^)

ちなみにこのウインドブレーカーは¥300-です。(*^.^*)
2011年08月15日
1泊¥2,000-のキャンプ場
今日から仕事です。
そこで夏休みキャンプを振り返って、、、、(*^_^*)
今回のキャンプも基本は行き当たりバッタリのパターン。(笑)
まず前日に予約した三重県の青川峡キャンピングパークで1泊。
そして滋賀県の黄和田キャンプ場で1泊。
予定では青川峡のキャンセルを狙って連泊を考えていたのですが、思うようにいかず、、、、
で、
2泊目のキャンプ場を探して、行き着いた先が滋賀県の『黄和田キャンプ場』でした。
ここで改めて黄和田キャンプ場を簡単ですが紹介しま~~す。

続きを読む

そこで夏休みキャンプを振り返って、、、、(*^_^*)
今回のキャンプも基本は行き当たりバッタリのパターン。(笑)
まず前日に予約した三重県の青川峡キャンピングパークで1泊。
そして滋賀県の黄和田キャンプ場で1泊。
予定では青川峡のキャンセルを狙って連泊を考えていたのですが、思うようにいかず、、、、
で、
2泊目のキャンプ場を探して、行き着いた先が滋賀県の『黄和田キャンプ場』でした。
ここで改めて黄和田キャンプ場を簡単ですが紹介しま~~す。

続きを読む
2011年08月11日
夏休み!黄和田キャンプ場
川遊びキャンプ、第2弾!
滋賀県の愛知川にある黄和田キャンプに来ています。

青川峡が1泊2日でしたのでもう1泊違うキャンプ場をと、物色してたところ発見しました。
1泊、なんと!\2000-
続きを読む
滋賀県の愛知川にある黄和田キャンプに来ています。

青川峡が1泊2日でしたのでもう1泊違うキャンプ場をと、物色してたところ発見しました。
1泊、なんと!\2000-
続きを読む
2011年08月10日
2011年08月06日
安城七夕まつり
今日は朝から、地元安城の七夕まつりに次男と三男を連れて行ってきました。(*^_^*)
毎回、変化のない日々を過ごしてましたので、久しぶりのblogネタです。(^^ゞ
相変わらず、キャンプには行けてませんが、、、、(笑)

今日は写真をたくさん撮りましたので紹介しま〜す。

亀?

朝、早かったせいなのか?
まだ準備中でカメはいませんでした。



これは食べたかったのですが、残念ながらココも準備中。


ココのコロッケはオススメです。



焼き鳥はトリ皮が一番好きなので、試しに買ってみました。
油で揚げた外側のトリ皮のパリパリ感と、餃子のジュウシーさが絶妙。


喜多方ラーメンバーガー!


テレビで紹介されていたので、食べてみたかったB級グルメのひとつです。

これはイメージしていた通りで、麺の固さも自分にはちょうどよく
トッピングされたチャーシューやネギなど、ラーメンそのもの。
美味しく頂きました。(*^_^*)
以上、グルメリポート?(笑)七夕まつり出来事でした。
さあ、次回はキャンプネタだ〜〜!
って、いまからお盆休みの計画をたてます。
毎回、変化のない日々を過ごしてましたので、久しぶりのblogネタです。(^^ゞ
相変わらず、キャンプには行けてませんが、、、、(笑)

今日は写真をたくさん撮りましたので紹介しま〜す。
亀?
朝、早かったせいなのか?
まだ準備中でカメはいませんでした。
これは食べたかったのですが、残念ながらココも準備中。
ココのコロッケはオススメです。



焼き鳥はトリ皮が一番好きなので、試しに買ってみました。
油で揚げた外側のトリ皮のパリパリ感と、餃子のジュウシーさが絶妙。


喜多方ラーメンバーガー!


テレビで紹介されていたので、食べてみたかったB級グルメのひとつです。

これはイメージしていた通りで、麺の固さも自分にはちょうどよく
トッピングされたチャーシューやネギなど、ラーメンそのもの。
美味しく頂きました。(*^_^*)
以上、グルメリポート?(笑)七夕まつり出来事でした。
さあ、次回はキャンプネタだ〜〜!
って、いまからお盆休みの計画をたてます。