ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月15日

1泊¥2,000-のキャンプ場

今日から仕事です。ガーン


そこで夏休みキャンプを振り返って、、、、(*^_^*)





今回のキャンプも基本は行き当たりバッタリのパターン。(笑)

まず前日に予約した三重県の青川峡キャンピングパークで1泊。

そして滋賀県の黄和田キャンプ場で1泊。



予定では青川峡のキャンセルを狙って連泊を考えていたのですが、思うようにいかず、、、、




で、



2泊目のキャンプ場を探して、行き着いた先が滋賀県の『黄和田キャンプ場』でした。




ここで改めて黄和田キャンプ場を簡単ですが紹介しま~~す。


1泊¥2,000-のキャンプ場
前泊が青川峡だったのでそこからのルートで紹介します。

まず青川峡から出て国道306号を南下。

そして国道421号を八日市・近江八幡方面へ。

宇賀渓を通り過ぎ、峠付近にある県境の石博トンネルを抜け滋賀県入りし5分足らずで到着です。


帰り道に確認したところ黄和田キャンプ場から青川峡までだいたい25分くらい。


結構近いという感じの距離です。




黄和田キャンプ場の周りには松原キャンプ場、深山キャンプ場と隣接しており、ともに川遊びが出来るキャンプ場となってます。





1泊¥2,000-のキャンプ場






キャンプ場入口には小屋があり、


当日、チェックインしたのは14時くらい、、、感じのいいおばあさんが受付してくれました。



1泊¥2,000-のキャンプ場



やはり、1泊、何人でも、車1台であれば¥2,000-というのは魅力的ですね。


入場及び退場はその日であればいつでもOK。


たとえば早朝6時から勝手に入場していも問題ないそうです。。。
ただ、他のキャンパーに人たちには迷惑を掛けないようにね。







あと、たえず受付に人がいるとは限らないので勝手に入場しているお客さんに対し

軽トラのおじいさんが場内を巡回し料金を徴収してました。



1泊¥2,000-のキャンプ場


料金を支払うとリボンが貰え、写真のようにドアミラーにしばっておけば精算済みの証となります。











場内散策、、、










《広場サイト》


我が家では勝手に呼ばさせてもらいます。(笑)


キャンプ場入り口から坂道を下ると


1泊¥2,000-のキャンプ場


このようなフィールドが拡がってます。


道路の先が林間サイトとなってます。



林間サイト同様にここでも直火OK!


ただ、木々が少ないので日中はかなり暑いです。

皆さんの様子を見てみるとサイト端の木陰を選んで設営されていました。




1泊¥2,000-のキャンプ場








場内施設。


1泊¥2,000-のキャンプ場

林間サイトの流し台。


広場サイトには複数の流しが設置されていました。






1泊¥2,000-のキャンプ場

トイレは広場サイトのみ。

林間サイトからはちょっと距離があるのがたまにキズ。

夜、広場サイトから林間サイトの間は外灯もないので真っ暗です。

※トイレットペーパーは備え付けがあるのですが、念のため持参したほうがよいでしょう。





あと、シャワーやお風呂が場内にはないので、川下に車で下って15分くらいのところに

    温泉『八風の湯』がありますのでそこを利用すればよいかと思います。



我が家は温泉代をケチって川で行水で済ませてしました、、、、、

 嫁さんはかなり嫌がってはいりませんでしたけど、、、(笑)







《林間サイト》

1泊¥2,000-のキャンプ場

当日は我が家以外に3組。

翌朝には多くの人たちが林間サイトにやってきました。。


木々が乱立してますので大きくスペースがとりにくい地形となっています。

地面は砂地、木の根っこが多いです。


1泊¥2,000-のキャンプ場

このところのキャンプは、芝や草のサイトばかりでしたので、砂地は、、、、

やっぱり苦手です。



1泊¥2,000-のキャンプ場






日中、気温は30℃になりますが、木々の間を抜けてくる風がなんとも涼しげです。

タープ下より、断然「木陰」が涼しいです!!



1泊¥2,000-のキャンプ場


昼食を終えると朝から泳ぎ疲れたせいもあって三男はお昼ね。。。

フルパワーで遊んで、疲れてバタンキュー(笑)






1泊¥2,000-のキャンプ場







《川遊び》

今回のキャンプのメインイベント!?

前日の青川に続いて、、、、

1泊¥2,000-のキャンプ場


キャンプ場の横を流れる愛知川


1泊¥2,000-のキャンプ場


水温は川(清流)だけあって、なかり冷たく体ごと長時間浸かるのは無理です。。。

全般的に水深はひざ下で浅いのですが、やはり川ですので急深のところや水深2m以上のところも
ありますのでご注意下さい。






1泊¥2,000-のキャンプ場






この川にはいたるところに岩&崖?があり、そこからダイブできます。。。


子供たちには勇気を持ってダイブしてもらいたい!
と思って、


長男は最初から、『無理~!!!』

     の一点張り。


次男、三男は『やるぅ!やるぅ!』を連呼!!


   怖さを知らないってスゴイ!


1泊¥2,000-のキャンプ場

ちなみに↑次男の失敗ジャンプ。

 
着水したとき溺れそうになって、慌ててカメラを長男に投げて助けに行く一幕も、、、、、かなり焦りました(笑)



1泊¥2,000-のキャンプ場


1泊¥2,000-のキャンプ場




今回のキャンプはよくよく考えると去年のSPW中部以来家族5人揃ってのキャンプでした。



子供の成長に伴って、家族揃ってのキャンプは年々減ってくるのですが
楽しい時間はこれからもたくさん作っていきたいと思った、夏のキャンプでした。  おわり。。。







同じカテゴリー(黄和田キャンプ場)の記事画像
夏休み!黄和田キャンプ場
同じカテゴリー(黄和田キャンプ場)の記事
 夏休み!黄和田キャンプ場 (2011-08-11 17:10)
この記事へのコメント
こんばんわ~


あれっ?先日、デイキャンで訪れた時はリボンなかったですけど・・・(^^;;

広場サイト!林間サイト!分かりやすいですよ(*^^)v
でも、写真のトイレじゃないトイレが林間サイト側に(ちょうど境目くらいに)ありますよ!


お子さん凄いですね!ドボン!!
大人でも躊躇する高さですよ!\(◎o◎)/!
ほんと、自然の川なので水深の深いところや流れの速いところ
場所によって状況が変わってますので、大人が注意してないとダメですね(^^;;


今月末の週末に、三重の魚飛渓に日帰りで行こうと思ったのですが、
手軽に安く遊べる黄和田キャンプ場にキャンプ&川遊びに行こうと思います!まあ天気が良かったらですが!(^^
Posted by あつHDあつHD at 2011年08月18日 00:29
あつHDさん、こんにちは(^-^*)/

リボンは宿泊の車にあって、デイキャンの人達の車にはついてませんでしたよ。
あとサイトとの境目にあるのトイレですが、鍵が壊れてて見るからに汚そうなトイレでしたので紹介しませんでした。


まだまだ暑い日が続いてますので、我が家も近いうちに川遊びに行きたいと思ってます。(*^_^*)>
Posted by keiyoubun at 2011年08月18日 15:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
1泊¥2,000-のキャンプ場
    コメント(2)