ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月15日

カクレハ高原キャンプ②

今さらですが。。。

9月に行ったカクレハでのキャンプ。。。
記事を書くのを途中で
仕事が忙しくサボってました。(汗)



で、すこし時間ができたのでレポートを続けま~す。。。(笑)



《カクレハ高原キャンプ場 2日目》


晴天の朝!晴れ

カクレハ高原キャンプ②

カクレハ高原キャンプ②

山の斜面を朝日がゆっくりと降りて来ます。


カクレハ高原キャンプ②







朝食はトラメジーノでホットサンド!
カクレハ高原キャンプ②
今回はスパムとたまごを挟んで。。。



基本我が家の朝食は、ごはんと味噌汁がパターンなんですが、

たまにはパン食もいいかな?




カクレハ高原キャンプ②




カクレハ高原キャンプ②
山あいなので日が当ってくるまでにかなり時間がかかります。


この時期に正直タープは必要なのか?


タープ下では寒くて。。。。(笑)

この時の気温は13℃


でも、日差しはそれなりに強いですから、やっぱり必要か?







朝食を済ませ、周辺散策へ出かけました。

カクレハ高原キャンプ②

平湯大滝

ドライブインの駐車場から徒歩20分くらい。。。坂道を登って



カクレハ高原キャンプ②
記念撮影。。。。


ついでにキャンプ場見学も。。。



平湯キャンプ場
カクレハ高原キャンプ②

ここで驚いたのは!ビックリ

キャンプ場の管理棟で出ていた『満員御礼』の看板。。。

カクレハ高原キャンプ②



実際にキャンプ場内はすごい数のテント数。。。
カクレハ高原キャンプ②


カクレハは空いているのに。。。(笑)







平湯大滝周辺で数時間過ごし、またキャンプ場へ戻ります。



その帰り道、無人の販売所にて「とうもろこし」を購入


早速茹でて
カクレハ高原キャンプ②
ツヤが違う!?


なぜ?山で採れた『とうもろこし』って美味しいのですかね~。。。ドキッ

以前、うるぎに行った時に買ったとうもろこしも最高に美味しかったんですよね~。








先にも述べてますように、山間なので朝日遅く、そして夕方、日が陰るのも早いです。




ですから早々に夕食の準備です。










今回はキャンプ初の料理!?






  『餃子』に挑戦~~~~~!

  です。^^

カクレハ高原キャンプ②
我が家自慢の具沢山の餃子で~す。

 ちなみに具材は。。。

 牛豚の合挽きミンチ、キャベツ、白菜、しいたけ、にんじん、ニラ、にんにく、ピーマン。。。
 あとなんだったけかな?

 野菜嫌いに長男と三男のためにたっぷりと。。。。



焼き方は焚き火台にグリルプレート黒皮鉄板にて
カクレハ高原キャンプ②





カクレハ高原キャンプ②
おいしく焼けました!(ちょっとピンボケ~!)



内心、うまく焼けるか?そして蒸すことができるか?ハラハラドキドキしてました。
だって、この餃子が夕食のメインデッシュでしたからテヘッ






夕食も済ませ、あとは焚き火。。。。ワンパターンだけど。。。。
カクレハ高原キャンプ②
手持ちだとこれが限界。。。

やっぱり夜の写真は三脚が必要ですね。


と、いうことで2日目は終りです。。。



3日目のレポ。。。。
早めに上げれるかな~(笑)






同じカテゴリー(カクレハ高原キャンプ場)の記事画像
カクレハ高原キャンプ③
カクレハ高原キャンプ①
同じカテゴリー(カクレハ高原キャンプ場)の記事
 カクレハ高原キャンプ③ (2010-07-13 11:31)
 カクレハ高原キャンプ① (2009-09-24 21:15)
この記事へのコメント
こんばんは~!

画像が大きくて、綺麗で、迫力ありますねー!

平湯キャンプ場へも行ってみたいと思っていましたが、
さすがに有名なキャンプ場ですねー。

すし詰め状態はちょっと苦手です。

『カクレハ』のほうが好きですね~。

ギョーザを蒸すのは、どうやったんですか?
Posted by ヒロシッチ at 2009年10月16日 18:54
やっぱり餃子にはビール合いますねd(^o^)b
ホント美味しそうです(≧ε≦)
Posted by けんchan at 2009年10月16日 19:25
やっぱり餃子にはビール合いますねd(^o^)b
ホント美味しそうです(≧ε≦)
Posted by けんchan at 2009年10月16日 19:25
ヒロシッチさん、おはようございます!

餃子を蒸すために使ったのはホームセンターなどで見かける
アルミで出来た簡易のプレートです。(焼きそば用かな?
写真撮っておけばよかったですね。。。

これがちょうど、グリルプレートのサイズに合い蓋代わりに
使えるんですよ~^^
Posted by keiyoubun at 2009年10月17日 06:42
けんchan、おはようございます!

そうなんですよね~。。。。
でも、この時は飲めなかったんです。。。。(笑)
Posted by keiyoubun at 2009年10月17日 06:45
こんにちは。
10月のカクレハは寒かったでしょう。
夏にしか行った事がないので、この季節もいいですね。
キャンプ場にも相性があるようで
カクレハは晴ばかり、平湯は土砂降りの雨。
たまたまかな(笑)
手持ちの夜景撮影、十分綺麗です。
Posted by hito&coccohito&cocco at 2009年10月18日 14:02
PS.9月に行かれたんですね(笑)
皆さんの服装から、10月だと思い込んでました
(よく読めとcoccoが・・・)
ゴメンナサイ。
写真に見惚れていました。
Posted by hito&coccohito&cocco at 2009年10月18日 14:05
hito&cocoさん、こんにちは(^-^*)/

コメント遅くなってすみませんです(^^ゞ

今回、初めてカクレハにいきまして自然を満喫してきました。
木々が多いせいか?
空気が澄んでいてとても気持ちがいいですよね。



夜間撮影のことを考えると。。。
最近、小康状態の物欲(デジイチ)が。。。(笑)
Posted by keiyoubun at 2009年10月20日 14:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カクレハ高原キャンプ②
    コメント(8)