ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年06月23日

SP収納ケース

ツインバーベキューボックスPro収納ケースです。



プリムスのツーバーナー用です。



ぴったり。ニコニコ



これからもツーバーナーを大事に使用するためにこのケースを購入しました。

お店で現品のみで、多少汚れもあった為、1割引にて購入。

ラッキー!!ニコニコ

  
Posted by keiyoubun at 14:57Comments(2)snow peak

2008年06月22日

販売中止

GD-802/ファイヤーフライです。


2008年新製品「ガイオットシリーズ」の一部アイテムが販売中止となってしまいました。

度重なる発売延期だったけど、心待ちにしていただけに

とても残念です!!!ウワーン



        
   『ボトルカラーの色で照らす
   普通のライト代わりに、またテント内の常夜灯としてなど使い方いろいろです。』

   って書いてあって・・・

いろいろ試して見たかったのですが・・・

ここは、気持ちを切り替えて他の『モノ』のことを考えます。ZZZ…




  
Posted by keiyoubun at 21:34Comments(2)snow peak

2008年06月22日

梅雨の夜に



今日は一日雨。。。雨

先程、カミナリまで。。。雷
雨音も激しさを増して。。。




昼間は家に居てもつまらなかったので、家からほど近いところでショッピングを
と出掛けておりました。



キャンプ用品のスペースに行くとなぜか心が躍る?落ち着く?

今日は見るだけ、と思っていましたが・・・
また、散財してしまいました。





  
Posted by keiyoubun at 21:05Comments(2)photo is

2008年06月21日

キャンドル到着



通販にて・・・ニコッ

今日届きました。ニコニコ




先程まで子供の勉強を見てて8時からの「100万人のキャンドルナイト」に参加できず

今更ですが・・・点灯。



で、・・・

ストロボで撮影したら・・・


やっぱり・・・



今度はたくさん並べて撮ってみます。



  
Posted by keiyoubun at 22:33Comments(2)snow peak

2008年06月21日

涼風の里

目的はここの裏手でヘキサを張って水遊びをしよう思って・・・

愛知県新城市作手にある『涼風の里』です。
矢作川の支流である巴川の上流部にあり水が大変きれいなところです。

目印は写真にもあります茅葺屋根が特徴のこの建物。
手前が食事処で奥がトイレとなってます。

この裏手にきれいな巴川が流れており、護岸も整備され


子供たちの水遊びにピッタリです。



ただ、
川の流れが多少早いのと、とにかく水が冷たいので、お子さんを遊ばせる場合は
目を離さないよう気をつけて。
油断、過信は禁物です。



でも昨年までは裏手の河川敷に入れたのですが・・・
今回、ヘキサ張りは断念です。

ま、キャンプ場ではないですからね。しょうがないです。



ちなみに昨年の8月はこんな感じです。

写真の左手には大きなスペースがあり、そこでヘキサを張りたかったウワーン




  
Posted by keiyoubun at 14:23Comments(2)day camp

2008年06月20日

木のスプーン



愛知県下山の方に遊びに行った時、お食事処で割り箸の横に置いて
あった、木のスプーンです。

すぐに目に留まったんです。ビックリ

食事中、このスプーンが気になって・・・

使ってみると結構軽いんですよ、コレ。それでいてしっかりしてます。
使い捨てだと勿体無いくらいです。

チタンのスプーンショートが15gですが、この木のスプーン8gぐらい。
木だから当たり前ですが。。。

適度な硬さ、しなり具合といい、当然欲しくなってしまい
お店の人に言って少しわけて頂き、貰って来ました。ニコニコ



  
Posted by keiyoubun at 12:42Comments(4)◆キャンプ道具

2008年06月19日

いなか~の手紙



『いなかの風』から予約確認票が到着しました。ニコッ

案内の中で嫁さんは『EHSいいもの配達システム』なるものにすごく
興味を示しております。

このシステムはキャンプ食材の地産地消を促進し、食品梱包材の減量化に
努める活動のひとつだそうです。

ということで、ものは試しにこのシステムを利用しようと思っています。
そうすれば、食材の買出しや持ち物の軽減になる利点を活かそうかと
いうことです。

また、事前に食材の内容が確認できれば献立も出来ますしね。ニコッ

9月が待ち遠しいです。ニコニコ






  

2008年06月18日

ライトアップポール

到着しました。

先日、お店で頼んでいたリビングシェルの190cmライトアップポールです。



リビングシェルにはライトアップポールが1セットついていますが、
両方をアップさせるためにもう1セット購入した次第です。

で、家に帰ってから気づいたのですがビックリ

あ゙ーー!!  ロープを買うのを忘れてたーぁ。

おっと!ビックリ  ペグもだー!!ガーン

今週末は、朝一で張りに行こうかと思ってたのに・・・

でも、天気が悪いかな?雨
  
Posted by keiyoubun at 12:16Comments(1)snow peak

2008年06月17日

駒ヶ根高原アルプスの丘2

先回に引き続き『駒ヶ根高原アルプスの丘』です。






場内、至る所に流れている小川で水遊び。

山から流れ出ているせいか、結構冷たいです。




池の鯉。そばに餌が100円で売られています。。。

すごい勢いで餌を食べてます。ビックリ
子供たちは大喜びです。ニコニコ




フリーサイト区画

地面は砂地、狭いって言うか林の中、リビングシェルは無理かな?
って、日よけは木が生い茂っていて必要ない?

でも車からの距離を考えると・・・




このボブスレーがすごかった。ビックリ

このスピード感は乗った人でないと解りません。
ブレーキも付いているので大丈夫。

一度乗ってみる価値ありです。本当に。
ちなみに、一人で乗るには9歳以上となっています。

私は三男と2回、次男と1回、ふたりで乗りました。



『こぶしの湯』

日帰りだったけど、入っておけば良かったかな?



その他にパターゴルフ、テニスコート、ゴーカート等
いろいろな施設があり家族で十分楽しめた1日でした。



  

2008年06月16日

《下見》いなかの風

見て行ってみたいキャンプ場、第1位。(私個人のランキング)
ようやく来ることができました。ニコニコ


前々からいろいろな方がブログにて紹介されているのを見て
どうしても来たかったキャンプ場です。

実際にこの目で見て、皆さんがココに来られる理由が何となくですが
分かった様な気がします。


 ☆


昨日日曜日の午後2時すぎ、ほとんどの方が帰られてました。
これならじっくりと下見が出来ました。


雲が多いこともあり、中央アルプスの山々があまりよく見ることができませんでした。

でも、この眺めは本当に最高ですね。ニコニコ


 ☆


嫁さんは?というと早速、炊事棟をチェックをしています。

きれいに整備されてます。ニコッ

 
 ☆


車の中で寝ていた子供たちが走ってきました。

このあと、三男は水路にハマリます。
くつがびしょびしょに・・・ガーン


 ☆


さすが、広いですね。ドキッ

このサイトだったら自分の持っているタープやテント張りまくりですね。



山羊さん。

一匹、脱走してましたけど。

この後、ずーと子供たちは脱走している山羊さんと遊んでました。


 ☆

キャンプ場内のサイト、下見中。

どのサイトも広々としていて最高ですね。
迷いますね。選ぶのも。


 ☆


ネーミングの通り、さわやかな風が吹いています。

のどかで時間もゆっくり流れていて。


 ☆


嫁さんはここに泊まりたいと・・・

蒔きストーブの暖かさ体験してみたいと寒がりの嫁さん。

ということで冬も楽しめそうですね。


 ☆


一時間くらいお邪魔させて頂きまして、隅々とまではいきませんでしたが
本当に来て良かったと思います。


うちの実家も田んぼの中にあるって感じなのですが、山間部でなく平野部なので
同じ田舎でもぜんぜん雰囲気が違います。


ちょっとの時間でしたがキャンプ気分を味わうことができとても満足です。

で、今回の下見の結果、9月の連休を予約しました。

ただ、時すでに遅し・・・。

ほとんどのサイトが埋まってましたが・・・残っていたサイトで何とか取れました。
良かった。ニコニコ

あと、今回、いろいろ説明して頂いたスタッフの方ありがとうございます。
細かな対応、感謝しております。


ということで9月のキャンプとても楽しみです。